「液化CO₂輸送実証船」入港しました


 9月2日、4日に液化CO₂輸送実証船「えくすくぅる」が当基地に入港しました。
  当該船は、NEDO※1事業※2 で開発された、液化CO₂とLPGの兼用輸送が可能な舶用カーゴタンクシステムを搭載した船舶となっております。

 今回、兼用仕様の有効性を実証するため、日本ガスライン株式会社運航の下、当基地へ入港し、LPGの積荷役⇒短距離の輸送実証⇒揚荷役に係る一連の作業が実施されました。

 ※1 :NEDO:国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
 ※2 :CCUS研究開発・実証関連事業/苫小牧におけるCCUS大規模実証試験/
    CO2輸送に関する実証試験/CO2船舶輸送に関する技術開発および実証試験
    【船舶概要】出典 NEDO2023年11月28日ニュースリリース
             世界初、低温・低圧の液化CO2大量輸送に向けた実証試験船「えくすくぅる」が完成
             ・全長72.0m、全幅12.5m、重量1290t、三菱重工業株式会社下関造船所で竣工
             ・船名の「えくすくぅる」は、EXとCOOLを合わせた造語であり、より低い温度帯の液化CO₂輸送技術を確立
              するという思いを込め命名されました。

写真提供:NEDO/山友汽船

2024年09月05日